【琵琶湖一周徒歩の旅 その2❣️インスタ映え確定❣️琵琶湖を背景に1月から2月が見頃の菜の花を撮る❣️ JR堅田〜JR近江八幡】
【早春❣️春を感じる菜の花❣️早くも春の訪れ❣️早咲き菜の花を見る旅〜自分の人生を考える旅】
1.今回の旅の概要
1)今回の旅のオススメどころは
道の駅で新鮮な近江野菜をお土産にしてもよし、食べてもよし。琵琶湖のメロディを聴きながら橋を渡り、なんだかワクワクできる旅です。後半は直線の歩道を歩いては休憩歩いては休憩の繰り返し。大変だけど歩く時間は普段の生活ではないから、この時間で自分の人生ややりたい事を考えました。人が少ないので決意声明を声に出しても大丈夫!哲学の道がごとく、人生考える道となりました。
- 1.今回の旅の概要
- 9:15出発 堅田駅
- 9:45〜10:10 地元の新鮮野菜、滋賀県の特産品を買いすぎてしまう『道の駅 琵琶湖大橋米プラザ』
- 10:10〜10: 30琵琶湖大橋
- 10:45〜11:10 ピエリ守山到着
- 11:25〜11:45 早咲き菜の花畑
- 12:00 サイクリストの聖地(第2なぎさ公園内)
- 12:15〜12:45 第2なぎさ公園で昼食
- 13:00 しあわせの丘
- 13:15〜13:45 鮎家の里
- 14:15〜14:45 紫式部歌碑
- 15:00~15:10 佐波江浜
- 15:10 直進道路をひたすら真っ直ぐ歩く!
- 15:45 水茎岡山城跡
- 16:00〜16:20 公園で休憩
- 16:20〜17 25琵琶湖よし笛ロード
- 17:35〜17:55 夕ご飯
- 18:06〜18:52 JR近江八幡〜JR京都
2)かかった費用
出発地点 :JR京都駅~JR堅田駅
到着地点 ・JR近江八幡駅〜JR京都
時期 :2020年1月末
移動手段 :徒歩
所要時間 :約9時間
(昼夕食時間合計60分、時折休憩時間含む)
1日の移動距離:22kmほど
費用合計 :3040円
(昼夕おやつお土産代含む)
交通費 :合計1100円
昼食代 :今回は弁当持参
(コンビニ弁当と飲み物購入
だと700円程度)
おやつ代 :140円(内訳:パン)
800円
(鮎屋の郷ロールケーキセット)
夕食代 :880円(ちゃんぽん亭ラーメン)
観光費(入場料等):なし
お土産 :1120円
(近江野菜、湯葉のお吸い物、トマト)
※税込み価格です。
コンビニ:堅田の駅から琵琶湖大橋の手前までコンビニあり。ピエリ守山を過ぎると野洲のローソンまで店はなし。
旅の注意点:
旅の前半に見どころが集中してます。後半は真っ直ぐな道を歩くのみ。この旅の注意点は、ぼんやり歩くのが嫌いな人には歩く距離はかなりあります。途中で投げ出しても近くにはJRも電車の駅はない為、直ぐには帰れないです。
3)ルート 目次を参照
Googleでのルート検索時の経由地の名称
出発地 JR堅田駅
経路地A 琵琶湖大橋
経路地B マイアミ浜オートキャンプ
経路地C 佐波江浜
経路地D 湖岸白鳥川
経路地E 近江八幡駅
※私はこのルートを事前に作成してメモに添付して草津駅で参照しました。
9:15出発 堅田駅
改札を出て左方向へ進む。そのまま道なりまっすぐに進んでいく。
琵琶湖大橋までにはコンビニがたくさんあるので必要な物品を補充できる。
真野二丁目の交差点を右に曲がる。展望デッキに行くにはイズミヤの前の道を通って行く。道の駅もそちら側の道の方が行きやすい。
9:45〜10:10 地元の新鮮野菜、滋賀県の特産品を買いすぎてしまう『道の駅 琵琶湖大橋米プラザ』
レストラン、売店、案内所、トイレ、展望所など充実している。
地域特産のお土産がたくさんある。印象的だったの近江米、新鮮な近江野菜、スイートトマト、あずき、長芋など。どれも新鮮な野菜で美味しそうである。
巨大なみたらし団子があり、びっくりした。レストランでは近江牛を食べることができる。またお弁当も500円前後であるのでここでお弁当を購入して出かけるのも1つの手である。
10:10〜10: 30琵琶湖大橋
さすが橋の上、すごく景色がいい。
琵琶湖に吸い込まれそうな感じ。とっても気持ちが良い。
橋の上を歩いていると、車がじゃんじゃん通っていて結構うるさい。橋を歩いていると車が通るたびに音が鳴る。ウァーン♬ピロ🎶ピロ🎶ピロ🎶よく聞いてみると、なんだかメロディーっぽい🎶
てくてく歩いていくとこんな標識が…。なるほどね!
10:45〜11:10 ピエリ守山到着
トイレとお茶休憩。
ここで先ほど買ったフルーツトマトを食べる。
めっちゃめっちゃ甘くておいしい。さすがは、道の駅!
11:25〜11:45 早咲き菜の花畑
美しく過ぎるこの一言以外に表現できる言葉を知らない。毎年1月下旬から2月上旬が開花時期になっているようです。想像以上に多くの菜の花が咲いており、写真のシャッターを切らずにはいられない。どこからとっても美しく撮れる。琵琶湖の山々を背に写真を撮るのもよいし、接写でとってもよいし、素敵な写真がたくさん撮れますよ!!
せっかくなので早咲き菜の花畑の向かいの道路を渡って琵琶湖のそばまで行きます。 景色がとってもよいです。インスタ映えする写真がとれます。波の音も心地よい・・・。爽やかな風景を見ながら一服です。
12:00 サイクリストの聖地(第2なぎさ公園内)
文字通りサイクリストの銅像が置いてあって、この周囲を自転車で回れるようになっている。ロードバイクなどの自転車で琵琶湖を一周する「ビワイチ」が有名である。
12:15〜12:45 第2なぎさ公園で昼食
ベンチがたくさんあるのと、景色がよいので昼食には最適です。
13:00 しあわせの丘
部屋この秋位を歩いていると琵琶湖の周囲を歩いていると急に出てくる小高い丘とゆうか地を盛り上げて丘と名称をしている。でもこの高台から見るとなんだか優越感が満たされ満足感がある。
13:15〜13:45 鮎家の里
あゆ巻き、佃煮などの試食品があった。とてもよい味の佃煮だった。実は川魚の佃煮を購入したかったのだが荷物がいっぱいで買えなかった。まだまだ、徒歩で歩くことを考えると荷物を増やすのを躊躇してしまった。
代わりにロールケーキセットを食べ、とても美味しかった。
14:00 マイアミ浜オートキャンプの前を通る。
プライベートビーチになっており、この辺りはオートキャンプを利用の人しか入れないようになっているため、この前はひたすら歩くのみ。
14:15〜14:45 紫式部歌碑
野洲のローソンの向かいの道にあるため、ローソンでパンを購入して琵琶湖側にもどり休憩する。
おいつ島 しまもる神や いさむらん
浪もさわがぬ わらわべの浦
この歌は紫式部が沖ノ島の対岸である「あやめ新田童子が浦」の、この地から 遠く沖ノ島を望んで詠んだ和歌ものと云われている。
この場所に、かの有名な紫式部が立ってたと思うと感慨深いものがある。平安時代はカゴに揺られて、ここまで来たのであろうか・・・?
そして自分も沖島を眺め考えにふける。
15:00~15:10 佐波江浜
佐波江浜は海と同じように砂浜が広く、夏であれば海水浴にもってこいの浜である。冬は、この浜で景色をみながら感傷に浸るのもよいかも・・・。
15:10 直進道路をひたすら真っ直ぐ歩く!
これでもかーと言うぐらいの真っ直ぐな道が延々と続いてます。写真は同一場所で撮ったものではないですよ!行けども行けども真っ直ぐな道なんです。
15:45 水茎岡山城跡
緩やかではあるが、登りと下りの境目なので峠の近くに道標がある。
16:00〜16:20 公園で休憩
ご飯の湖の小波の音遠くの山右手には緑の木々そしてベンチに座って飲む紅茶の美味しいこと贅沢な時間がある
16:20〜17 25琵琶湖よし笛ロード
自転車と歩行者が通れる道である。鴨の足跡が道の中央に残っているので時々横切っている様子。この道は本当にまっすぐな道であるが桜の木が沿道に続いており、春には素晴らしい見ごたえのある道なのではないかと想像できる。
このまっすぐな道を歩いて行きながら景色をみると左側が田んぼ、右側は白鳥川。白鳥川には鴨が一定の間隔でツガイで泳いでおり、なんとも微笑ましい空間である。そして遠くの道路では車が時々おり1台ずつ通っていく。のんびり穏やかな空間である。こんな穏やかな場所で日々毎日過ごすことができたら、毎日が笑顔で過ごせるんだろうなっていう気がする。都会で殺伐とした仕事をしているとツクヅクそう思う。
17:35〜17:55 夕ご飯
駅前であんかけラーメンを頂きました。
18:06〜18:52 JR近江八幡〜JR京都
お疲れさまでした。
終わりに
今回の旅の感想は、後半戦がとにかく長かった。「これでもかー」って言うぐらいの直線道路の連チャン。とにかく、歩いた!歩いた!
歩く時間の中で「人生とはなんぞや」と考える時間が、いっぱいありました。自分の人生、真っ直ぐな道をひたすら歩いて行っていいのかと、自分に向き合う時間が出来ました。考え事には持ってこいの徒歩の旅でした。